こんにちは
みなさん体調はいかがですか。
今日はつい先日救急車を呼ぶ事態となった話をしていきたいと思います。結論から言うと、食中毒だったのではないか?というところです。
のちのち似たような症状があった際に確認ができるためのメモ書きとして残しておきます。
1月28日(火)
この日は群馬県への出張でした。
新幹線で愛知県から群馬県へ移動しました。
午前中に移動し、午後からは出張先で通常勤務でした。
体調は良好で、この時は何も問題無し。
夜は居酒屋で食事をする。
居酒屋と言っても私はお酒は飲めないので、食事のみ。
この時食べたもので怪しいのが
「椎茸串」「シシトウ串」「水炊き(鶏肉)」
椎茸に関しては火が通っていたのか怪しい感じだった
飲み会の途中で寒気がしてくる。
この時は窓際の席だったので、単純に店内が寒いのかと思っていた。
しかし、ホテルで寝ていると容態が悪化。
猛烈な寒気と関節痛。明らかに発熱していると感じました。
一旦トイレに行き横になるも、呼吸が苦しくなる。喉が渇いたので起きあがろうとするも、体に力が入らなく起き上がれない。それどころか、30cm離れたところにあるペットボトルを取ることができない状態。
この時の内心が「これヤバくね?」でした😭😭
この時の時間深夜24時。
枕元にあった携帯からホテルのフロントに電話をかけるも誰も出ず。
同じフロアに泊まっていた同僚に電話をかけるも出ず。
どうしようもないので119番🚑。
人生二度目の119番通報。
ものの数分で救急車のサイレンが聞こえた時は、日本いい国だなぁって思いましたね。
ホテル内の電話が☎️鳴るが、体が動かないため出れない。
救急隊員が到着する。
ここからは意識が朦朧としていたので良く覚えていない。
体温、血圧、酸素値を測定する。
体温測定の結果は38.8℃
高熱と関節痛であることからインフルエンザかコロナじゃないかと救急隊員に言われる。
「現在伊勢崎市内のベッドがコロナ、インフルエンザの影響で入院はできない。」
「これから病院へ搬送することも可能だが、診察できる病院が見つかるまでに時間がかかる可能性が高い(たらい回しになる可能性がある)」
「救急隊員からは薬は処方できない」
「解熱剤などがあれば飲んでこのまま安静にする手段もある」
と色々言われる。
んな、アホな🫨って感じ
救急隊員に起こされた同僚が持っていたロキソニン(痛み止め)とポカリスエットを飲んでそのまま寝ることを選択する。
その後、「私は自らの意思で救急搬送されないことを望みます」みたいな同意書にサインをする。
この時手に力が全然入らなかった...
救急隊員とはここでさようなら👋👋
深夜3時頃
汗びっしょりの状態で目が覚める。
起き上がることができて一安心しました。
1/29(水)
徒歩圏内の内科を受診。
コロナ、インフルは陰性。
食中毒の可能性を話すも、下痢、嘔吐症状がないため様子見と言われる。
夜から下痢と腹痛に苦しむ。
1/30(木)
気合いで群馬から愛知に帰る。
新幹線に乗るまでが辛い。
最寄りの内科医で血液検査と点滴を打つ。
1/31(金)
熱が下がらず38℃。内科を受診する、
血液検査の結果、炎症の値が高い。
最寄りの内科医に紹介状を書いてもらい、大病院に行く。
風邪症状は無いけど、発熱しているのでコロナの検査をする。鼻に綿棒を突っ込まれるのは辛い。
血液検査とCT撮影をする。
血液検査の結果は木曜日の診断結果と変わらず。
CT撮影の結果は、全体的に小腸のむくみが観察されるが、局所的に重篤な場所はない模様。
薬で様子見。
(ここから追記)
2/1(土)
熱は37℃程度
お腹痛いし下痢
2/2(日)
熱は36〜37℃
お腹痛いし下痢
2/3(月)
熱は平熱
仕事に行く。
お腹痛いし下痢。
2/4(火)
熱は平熱
仕事に行く。
夕方から寒気がする。
お腹痛いし下痢。
夜に38.6℃まで発熱する。
2/5(水)
38.2℃
会社を休んで大病院へ。
コロナの検査する。鼻に綿棒は辛すぎる。
もちろん陰性。
造影剤を使用したCT。血液検査をする。
炎症の度合いは下がっているのに発熱が続いていることが謎。ウイルス性胃腸炎で片付けては良くない可能性があるため検査入院が決まる。
本棟の病院は病室に空きがないため、救急外来の部屋に入院することに。
一般に、注射前には「アルコール大丈夫ですか?」って聞かれるけど、私はダメな体質です。
アルコールゴシゴシされると写真のように赤くなってしまいます。
そりゃお酒を飲めないわけですよ。

左の腕に点滴用の針を刺す。
これが常時少し痛くて何もしてなくても辛い。
入院時の体温は36.7℃だったけど、その後に寒気がしてきたからもっと体温が上がった気がする。
2/6(木)
採血で起こされる。
体温は37.8℃
採血が一回で採れず、針を2回刺される。流れが悪い。
気合いで検便をする。オナラと一緒にちょっぴり出て任務完了。流れが良い🚽。
午後に体温が38.4℃まで上がる。
腹痛は和らいだが、頭痛がひどい。
解熱剤を飲んで37.1℃まで下がる。
武士飯の動画を見て暇を潰す。
主治医の先生が来る。血液検査の結果から炎症の値は2台にまで落ちているので様子を見ることに。
高熱になったのでコロナの検査をする。鼻に綿棒を突っ込まれるのは辛い。
しかも、検査をするだけして結果を言いにきてくれない(たぶん陰性だろうけど)
21時15分トイレに行く。頭痛はひどいが体が軽くなった気がする。
26時30分 トイレにいく。
2/7(金)
7時熱を測る 36.9℃
8時半にトイレに行く🚽
まだ発熱があるので午後から大腸検査(内視鏡検査)をすることになる。
倦怠感はだいぶ和らいだが、腹痛と頭痛がある。
歩いてローソンに行く。
ヘソの下と左脇腹あたりが痛い。
13時半トイレに行く🚽
15時半頃 検査着に着替える トイレ🚽
16時 内視鏡検査開始
"ここからが地獄の始まり"
靴下ズボンパンツを脱ぎ、お尻に穴が空いた紙パンツに着替える。
検査台に乗るように指示されて、ヨツンヴァインになろうとすると「仰向けになってください」と言われる。
最初に腸の動きを弱める注射を打たれる。
次に肛門にクリームを塗らせ、すぐにカメラを入れられる。
検査の途中、空気が入って来たりカメラが奥に進んでくるとそりゃもう痛い痛い。
息を荒げるとゆっくり呼吸してくださいと言われる。
痛いけど体の力を抜いてくださいと言われる。そんなこと言っても力が入ってしまう。
空気で腸が膨らんでお腹が痛くなる。
おならをしてくださいと言われるので、気合いで力を抜いておならをする。
検査ポイントに入ったのか、おならをしないでくださいと言われる。痛い、辛い。
我慢している間、鬼滅の刃のこの人が頭に浮かんできて、ずっと念仏を唱えて耐えていた。

途中先生たちから不穏なセリフが聞こえてくる。
「これなんだろね、わかんないね」
「ポリープがあった、切る?切らない?どうしよっか」
「後日もう一回...」
意識が飛びそうになってきてぐったりする。
約50分の検査を終えてカメラが引き抜かれる。
すぐにトイレに駆け込みブッチッパ。
ベッドに車椅子で戻る。
2時間安静に寝て欲しいと言われる。
最初は余裕だったが、腹痛レベルが5まで上がる(10段階)。
膝を曲げていないと辛い。
しかも、38.0℃まで熱が上がる。
コロナの検査をされるかも...
コロナの検査はされなかった。
夜勤の先生が挨拶に来る。
20時トイレ🚽に行く。
トイレの回数を聞かれる。
解熱剤を飲む。
寝る😴💤💤
2/8(土)
7時半 トイレに行く🚽
体調良い。腹痛レベル1。熱もなさそう。
8時半トイレ🚽
食事

メニューは
◯重湯200g
◯みそ汁
◯飲むヨーグルト100g

重湯は一切味がついていないのでクソまずい。
重湯はお粥の上澄みです。
みそ汁は具が入っていないけど、味を感じられてありがたい。1番美味しいのは飲むヨーグルトだった。
9時トイレ🐒🚽🧼
10時半トイレ🐒🚽🌪️
3日ぶりにシャワーを浴びる。
マジで気持ち良かった。
髪の毛が長いので、退院したらすぐにでも切りたい。
お昼

メニューは
◯重湯200g
◯すましスープ
◯アップルジュース200ml
重湯が不味すぎる。アップルジュースが唯一の癒やし。
14時トイレ🐒🚽 🌪️
15時半トイレ🐒🚽🌪️

暇でずっと動画を観ているけど、眼精疲労で左脳が痛くなって来たので読書に切り替える。
たくさん売れてるらしい
16時 トイレの回数を報告する
17時トイレ🚽
18時食事

メニューは
◯重湯200g
◯すましスープ
◯🍇グレープジュース200ml
重湯が不味すぎる。🍇ジュースが唯一の癒やし。
食べるのに20分くらいかかった。
19時トイレ🚽
20時トイレ🚽
21時トイレ🚽
寝る😴💤💤
2/9(日)
朝食
メニューは
◯重湯200g
◯みそ汁
◯飲むヨーグルト100g

昨日と同じメニューで絶望😔
8時半トイレ🚽
9時半トイレ🚽🌪️
昼食

◯重湯200g
◯すましスープ
◯アップルジュース200ml
重湯が不味すぎる。すましスープが明らかに薄味。食事が辛い。
アップルジュースが唯一の癒やし。
13時 トイレ🚽🌪️
15時 トイレ🚽
頭を洗う🚿
夕食 いつもの

◯重湯200g
◯すましスープ
◯オレンジジュース200ml
お昼のアップルジュースをとっておいてゆっくり飲んでたら、カップで提供されるようになってしまった。
少し溢れてるし、流れが悪い。

19時トイレ🚽
20時トイレ🚽🌪️
寝る💤😴
2/10(月)
7時トイレ🚽
平熱、血圧問題無し、腹痛無し
少し頭が痛い

食事はいつもの
夜は5部粥になるらしいので耐え。
9時トイレ🚽🌪️
10時トイレ🚽
11時トイレ🚽
お昼

13時トイレ🚽
14時シャワーを浴びる。
点滴の針を刺し直す。すごく痛い。けど、刺し直したら前よりも楽になったので良かった。
トイレの回数を報告。
18時夕食
夜食
◯5部粥
...米粒がある!!
◯ほき野菜あんかけ
...魚マジありがたい!!
◯カリフラワー柔らか煮
...まあまあ
◯大根ドレ和え
...味は薄いけど野菜!!
◯すいすい
...なんやこれ?
流動食からようやく昇格!😭
重湯→5部粥へ

人権ある食事になってきて嬉しい🥹
重湯8連続とかいうクソみたいなエンドレスエイトはホンマストレスだった...
20時トイレ🚽
23時トイレ🚽
🌀なし
2/11(火)
8時トイレ🚽
朝食
◯5部粥
◯みそスープ
◯みそだれ
◯卵豆腐
◯飲むヨーグルト

10時トイレ🚽
食後は必ず下痢をしてたけど便が出なくなった。
シャワーを浴びて洗濯物をする。
昼食
◯全粥
◯味噌汁(里芋、人参)
◯豆腐の味噌かけ
◯はんぺん煮
◯ブロッカ青リンゴ

14時トイレ🚽
柔らかいけど普通の便が出る!!
病院を散歩する。今日は祝日なんですね。
夕食

◯全粥300g
◯ほきあんかけ
◯大根とにんじんの煮物
◯春巻きサラダ
◯すいすい アセロラ味
魚は美味い。
夜はトイレ🚽3回
2/12(水)
8時トイレ🚽
朝食
◯全粥300
◯みそスープ
◯ミニ奴豆腐
◯ゆずみそ
◯おろしバナナ
◯乳酸飲料100

昼食

夜食

明日の退院が決まりました!
2/13(木)
朝食の写真は省略

午前中に支払いを済ませて終了。
今回入院になった原因ですが、検便の結果「カンピロバクター」に感染していたことがわかりました。カンピロバクターは生焼けの鶏肉を食べると発症することがあるそうです。
みなさんお気をつけてください。
おわり。